2013/12/29(日)
クリスマスも終わってしまいましたね。いや~、今年はこのクリスマスシーズン、飲んだ飲んだ。パーティー続きでブログもご無沙汰になってしまいました。酔っぱらい写真は公開NGなので美しいイルミネーションをどうぞ(笑)。
丸の内仲通り。シャンパンゴールドのきらめきは今年から距離が延びて圧巻。来年2月中旬まで楽しめるようです。
今年の3月に東京駅、駅前にオープンしたKITTEには巨大なツリーがお目見え。何と本物のもみの木だったようです。光の演出も大人っぽく素晴らしかった!来年も期待!!
右は今年すっかり僕のお気に入りスペースとなった、中野セントラルパークのイルミネーション。地味めでしたが可愛かった。
さて、クリスマスの後はすぐにお正月ですね。皆様、今年も1年ありがとうございました。良いお年をお迎えください!
2013/11/20(水)
今年もクリスマスまで1ヶ月ちょっと。街もイルミネーションが灯り始め、我が家も毎年恒例のツリーを飾りました。
このツリーもかれこれ15~6年使っています。少しずつ増えているオーナメント、今年もクリスマスまでにどんな物に出会えるか楽しみです!
昨日はアメリカのキャロライン・ケネディー新駐日大使が馬車で皇居を訪れ天皇陛下に信任状を手渡されました。その行事に敬意を払って、ツリーと星条旗でパチリ!
この星条旗、最近惜しくも閉店したGRN(前出の洋服店)の閉店セールでゲットしました。かなりのビンテージ物! 僕のオールドトイともどうです?いい雰囲気でしょ!?
2013/11/13(水)
昨日は東京も寒い1日でしたね。でも天気が良かったので、FBの友人が情報をくれた、代官山蚤の市に行ってきました。
フランスアンティーク界の名店がいっぱい出店しているとあって、束の間のパリ気分!蔦屋書店の駐車場というシチュエーションもお洒落でした。
夕方で寒すぎて長居できなかったので、お買い物はちょっとだけ。今度はもう少しゆっくり見たいなぁ。また来年とかやるのかな? 是非、来たい!!
あれ!?言ってる事がほとんど女子のようですね(爆)
2013/11/4(月)
11/1の事になりますが、石神井公園ふるさと文化館に「特別展 懐かしの風景 北原コレクションの世界」展に行ってきました。
この展覧会は大正、昭和の練馬の風景写真に合わせてその年代の北原さん(ブリキのおもちゃ博物館館長、北原照久氏)のおもちゃやグッズのコレクションを展示するというユニークな企画展。
北原さんのコレクションは今までにかなり見せていただいているはずなのだが、さすがは北原コレクション。今回も見たことない物がいっぱい!コンパクトな展示ながら見応え充分。僕は余裕で1時間半、展示に見入ってしまった(笑)
僕が生まれた年(昭和39年)の東京オリンピックのポスターや、我が町、江古田の昭和12年の風景写真もあった!
秋も深まる石神井公園。お散歩も気持ちいいし、ぼちぼち紅葉も。ふるさと文化館は初めて来ましたが、常設展も楽しめたし、併設のうどん屋さんがおいしかった!
館の隣には、旧内田家住宅なる藁葺き屋根の古民家が移築されていて、こちらの見学も楽しめた。
北原コレクション展は17日までやっています。皆様も是非!
おまけ・・・昭和の展示にあやかって特別展示。恥ずかしながら僕の赤ちゃん時代。
2歳くらいでしょうか? 今も昔もおもちゃ大好き(爆)!!
日本橋
2013/10/6(日)
「芸術の秋」等と世間では言われますが、実際の絵描きにとっては年中芸術をしている訳で、少し気恥ずかしい季節かもしれません(笑)
しかしながら良い季節であることは間違いなく、美術館の大きな企画展につけ加え友人知人、諸先輩方の個展も目白押しです。
今日は大学時代の先輩、院展の「仲 裕行」さんの個展を三越本店で拝見(仲さんの優しさが爆発!)し、高島屋に移動。
途中、先日最終回を迎えたドラマ半沢直樹のロケにも使われた重要文化財、三井本館でパチリ! ライトアップが美しいです。暗いのでよくわかりませんが本当は半沢の顔真似してます(嘘!)
高島屋では僕と同じ事務所に所属する「福井 江太郎」君が個展を開催中。今回の個展は画集刊行(求龍堂)記念という事で着くなり、出来立てホヤホヤの素敵な画集をサインと共にプレゼントしてくれました。福井君、ありがとう! 展示作品も本当に素晴らしく頭が下がりました!
今後は高島屋の京都、名古屋、大阪、新宿、横浜を巡回するようなので皆様、是非! 日本橋は8日までです。
そして貴重な写真。 偶然、会場でご一緒した、今をときめく日本画界の若きスーパースター達!!
スーパースターに遠く及ばない僕(白シャツ)の右から斎 正機君(10/8~19、銀座日動画廊にて個展)、福井 江太郎君、岩田 壮平君。お会い出来て嬉しかった!
今度、一緒に飲んでね!!
そうそう、福井君とは10/15から、そごう横浜店美術画廊の10人展でご一緒します。とても楽しい展示になると思いますので、こちらも是非お越し下さい!!
アメリカン・ポップ・アート展
2013/10/1(火)
残す会期も僅か。うかうかしていると見逃してしまうと思い、新国立美術館のアメリカンポップアート展に行ってきました。
今回の展示は全てアメリカのコレクター、ジョン&キミコ・パワーズ夫妻のコレクション。約200点に及ぶ展示は圧巻! 生でポップアートを観るのも久しぶりだったのでとても良い刺激をもらいました。
図録を開くとご夫妻の家(リビングルーム)に実際に作品がかかっている写真が載っていました。好きな作品を本当に身近に飾って楽しんでいる様子が伝わってきます。キミコ・パワーズさんへのインタビューも掲載されていて読みごたえもありそうです。
展示は21日まで。皆様も是非!
箱根 ♨
2013/9/8(日)
数日前、可愛がっていただいているパティシェ・杉野英実(イデミスギノ)さんご夫妻に誘っていただき2泊3日の箱根旅行♨に行ってきました!
日本中が不安定な天候の中、流石は晴れ男の英実シェフと僕。車中、雨にあうものの散策の時はピタリと止んでくれました(笑)
北原おもちゃミュージアムで僕の大好きなビンテージのおもちゃの世界を堪能したり(照井さん、お世話になりました!)
←ポーラ美術館では作品鑑賞は勿論、お散歩も気持ちよかった!
↓ラリック美術館も素晴らしいコレクションと展示空間(森本さん、お世話になりました!)。併設のレストランでの朝食もとてもおいしかった! こちらのお庭では英実シェフから色々なハーブや植物を教えていただいた。
今回の旅のサプライズ( ‘ jjj ’ )シェフが僕のバースデーケーキを忍ばせて来てくれたのでした! 色あいや上部のマンゴーによるチェック、何と僕の絵をイメージしてくれています(>0<)お味は勿論☆☆☆☆☆!!
シェフ、ありがとうございました。
( ‘ jjj ’ )
2013/8/22(木)
去る10日に愛猫マックが、めでたく満19歳になりました!! 人間なら100歳越え?だと思うのですがマックは変わらず赤ちゃんのように可愛いのなんのって。
しかし老猫になって激変した事もあります。天敵だった掃除機が大好きになってしまい自らすすんで吸われまくってしまう事(偉いっ!)、ゲリラ豪雨の落雷にもピクリとも反応せず爆睡している事もあるから、どうもさすがに耳は遠くなっているのかなぁ。。。
そして、そのせいか謎の大声鳴き!これにはちょっと参っているけど何の何の。マック、いつまでも長生きしておくれ。
※マックに添い寝する子達・・ペンギンのチッチ。うり坊はトン太(猪だけど)です。
ついでに近況(珍事)を。
16日にフジテレビ「めざましテレビ」に出ちゃいました。僕が、天才!?と言われている8歳の少年、宇賀丈太郎君の絵を批評する役をおおせつかったのです。僕の出演シーンはアッという間でしたが(笑)、スタッフの方が僕のアトリエに丈太郎君の作品を持ち込み、1時間以上かけて収録しました。
丈太郎君の絵は本当に凄く勢いがあり、素晴らしい素質を感じました。成長が楽しみですね!
ワイプはショーパンさん♡
さらばシトロエン
2013/8/7(水)
先日3年間乗った愛車とお別れしました。車はシトロエンC6。僕にとっては初のフランス車でした。かつてのDSを思わせるシトロエンらしいアバンギャルドな雰囲気。なおかつフランス車でありながら日本刀のような凛としたジャポニズムが感じられて惚れ込んで購入した車です。
どうです?このサイドビュー。美しいと思いませんか?
都心でもめったに同じ車を見かける事はありませんでした。
インテリアも素敵でしょ?JBLのサウンドシステム。ボサノバをかけると心地よかったなぁ~。
3.0L、V6(215馬力)のエンジン、ハイドロニューマチックサスペンションの乗り心地は流石シラク、サルコジ元大統領の公用車だっただけあって滑らかそのもの。素晴らしかった!
このリヤビューも大好きでした。おわかりでしょうか?リヤウィンドーが逆ぞりしているのです!こんなデザインありえません(笑)
さて、そんなに惚れ込んでいた車と何故サヨナラしたかって?・・・
・・・こ、故障が多いっ!!(爆) これにつきます。この3年間は故障に泣かされ続けた日々でもあったのです。でも本当に愛せた車でした。それで、車自慢みたいで嫌でしたが、どうしても最後にブログに残してあげたかったのです。さらば!シトロエン!!
・゚・(>д<)・゚・
爽やかな日
2013/7/19(金)
今日は横浜ブリキのおもちゃ博物館にお邪魔して制作の取材をさせていただきました。いつもお忙しい北原館長、まさかお会い出来るとは思っていなかったのですがラッキーな事にいらっしゃいました!
「ヤァ、福本君いらっしゃい!庭でお茶飲んでってよ!!」
雑誌のインタビューをお受けになられていた北原さん、1時間後に迫るラジオ収録のお仕事までの間を縫って、もてなしてくださいました。
それにしても館長、素敵に日焼けされています。僕よりアロハが似合いそう(ちょっと悔しい!) 「よっ!若大将!!」ヽ(≧∀≦)ノ
僕の今回の取材内容(極秘!)をきいて、すぐに参考資料としてご自身が表紙を飾った1996年のアメリカ?の雑誌をくださいました。
お宝をいただいたうえに、ちゃっかりサインまでおねだりしてしまいました(爆)
北原さん、トイズのスタッフの皆様、今日は(今日も!)本当にありがとうございました!!
マイマイ
2013/7/16(火)
記念写真! 右からマダムスギノ直子さん。マイマイの店主、足立由美子さん。
イデミスギノこと英実シェフ。そして我が夫婦。 真夏のマイマイ、雰囲気も最高です。是非!!
僕をいつも可愛がってくださるイデミシェフ(世界的パティシエ! プロフェッショナル!!)ですが最近、新しい本を出版されました!!
これまた美しく楽しい本です。 皆様も是非!!
香港( 後編 )
2013/6/24(月)
↑香港在住でグルメな友人のセッティングとあって、ただでさえ美味しい香港の料理、更にスペシャルな名店にたくさん案内してもらいました。右は香港でも1~2を競う人気店「鹿鳴春」。名物は北京ダックですがどれも凄く美味しかった。紹興酒が進む進む!!(笑)
→九龍島でどうしても見たかった(会いたかった)ブルースリーの銅像。この日も1日中、生憎の雨でしたが僕がポーズをとった瞬間・・・ピタリ! まさに僕とブルースリーが「ドラゴン怒りのコラボ?アチョー!!」雨すら吹き飛ばしてしまいました(爆) 勿論、嘘ですが僕のポーズはなかなかだと思いませんか!? 48歳のドラゴン(辰年生まれ)頑張ってきました(恥)
最後の夜の〆にはオープンテラスのお洒落なバーへ。重い雨雲に包まれた夜景もまた一興。本当に楽しく酔いどれた夢のような3日間。企画、招待してくれたテルミー、マサ君にこの場をかりて改めて御礼を言いたい。ありがとう!!
2013/6/22(土)
香港( 前編 )
個展が終わり、帯状疱疹も癒え、やっと一休み。
香港に行ってきました(3泊4日)!香港に住む友人が招待してくれたのです。
初の香港。古い物、新しい物、高い建物、低い建物、アジアの人々、西洋の人々が入り乱れ、とても刺激がありました。
ここはキャットストリートというアンティーク品や、いかにも香港といったジャンク(僕好みのガラクタ)の店が建ち並ぶ路地。上からジャッキーチェンが落ちてきそうな雰囲気もたまりません(笑)
アンティークショップやギャラリーが軒を連ねる場所に突然、寺院が。文武廟は香港、最古のお寺なんだとか。中の天井には面白い形の線香がびっしり。香港と言えどもここは紛れもなく中国なんだと実感できた場所でした。
実は今回の旅、何と約10人の友達が集まりました! これまた職業、年齢、性別もゴチャゴチャだったのですが、共通の楽しみが「食!」「酒!!」という訳で夜の街にもくり出しました。
週末だったこともあり雨にもかかわらず凄い活気。この街には宇宙船が飛んでいても何の違和感もないだろう。リドリースコットの映画、ブレードランナーを思い出した。
そごう横浜展 北原照久さんと対談
2013/6/11(火)
お陰様で昨日個展が終了しました。
今回も沢山の方々にお越しいただきありがとうございました。
8(土)には北原照久さんとギャラリートークをさせていただきました。これまた勿論、大勢の方々にお集まりいただき感謝に堪えません。
この日の天気の様に爽やかに登場された北原さん。打ち合わせで僕からざっくりとしたトークテーマをご提案させていただき、いざ本番へ!
テーマは「コレクション(琴線に触れる)とは?」「和洋折衷」「MADE IN JAPAN」だったのですが、和やかに会話が進むものの時に脱線!?
しかしそこは百戦錬磨の北原さん会場を爆笑にかえてくださいました(*≧ω≦)
もっと緊張するかと思いましたが、あっという間の40分。僕が一番憧れの北原さんとの会話を楽しんじゃいました('v')
※背景の大作は1996年作「COOL JAZZ」参考出品
そして凄いお宝をゲット!! 北原さんのジャケットの襟に飾られていた、ピンズ(タイピン)。別れ際そっと襟から外して僕につけてくれたのです(>∇<)
このガンのように皆様の、そして北原さんのハートを打ち抜ける絵が描けるよう今後も精進いたします!
そごう横浜店 個展のお知らせ
2013/5/29(水)
先日の西武福井展にお越しいただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
束の間、そごう横浜店にて個展が始まります。
久しぶりにギャラリートークもやらせていただきます。しかも今回はスペシャル企画。僕のカリスマ?開運なんでも鑑定団でおなじみの北原照久さんとの対談決定!!
北原さんとの対談は実は2回目。
一昨年、六本木ヒルズ森アーツセンターで行われた「北原照久の超驚愕現代アート展」でゲストとしてトークショーに呼んでいただいたのだ。いや〜、あの時は嬉しいやら、お客様は溢れんばかりにいらっしゃるやらで本当に緊張したな〜。ふと気がつくと、たまたま展覧会を観にいらしてた高田純次さんがステージを見ていて北原さんと挨拶をかわしたりして。何で一流芸能人の方を差し置いて僕がステージにいるんだ?・・・頭が完全に真っ白になった瞬間でした(≧▽≦)
さて今回はどうなる事やら。僕のおしゃべりはともかく、北原さんのお話は間違いなく楽しいので是非お越しください。
会期等、詳しくはHOMEをご覧ください。
個展開催中
2013/5/15(水)
昨日から西武福井店美術画廊にて、個展が始まりました。
このリーフレットに載っているように週末5/18、19の両日は私も会場入りする予定でした。しかし、数日前から帯状疱疹を発症してしまいドクターストップとなりました。
関係者の皆様、楽しみにしてくださっていた方々にお詫び申し上げます。僕自身、楽しみにしていたのでとても残念ですが、元気な絵?が皆様のご来場をお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願いいたします!
ちょっとだけ、帯状疱疹のお話を・・・人によって様々な発症のケースがあるようですが僕の場合、後頭部左側から耳、頬、左下唇にまさしく帯状に発疹が出ました。見た目も酷いですが、痛みもかなりのものです。
発症してから約1週間、通院し薬も飲んでいますが左目、左耳、左側の奥歯、舌がいまだに痛み様々な神経がやられているようです。完治には2〜3週間かかるようで辛い日々を過ごしておりますが、この病気疲れが溜まって免疫力が下がっている時に出るのだとか。皆様もお仕事等くれぐれも無理せずお体ご自愛ください。
しかし、ちょっとだけ良い事?・・・当然ですが禁酒していま〜す。1週間近く1滴もお酒を飲まないなんてちょっと近年、記憶にない事。制作は休めませんが肝臓はだいぶ休めていると思われます(*´∀`)でも早く良くなって飲みた〜い!!
北原照久のお宝コレクション展
2013/4/26(金)
昨日から始まった、北原照久さんのコレクション展。2010年の六本木ヒルズ、森アーツセンターに続き、今回も僕の作品2点を展示いただきました!
まぁ、僕の作品はともかく尽きる事がない北原さんのコレクションの素晴らしさ!!今まで散々、見せていただいた僕でもまたまた今回もやられてしまった(’jjj')
おもちゃのコレクションをメインに美術作品、エレキギターも。北原さんの素晴らしさは紹介するとキリがないのでやめときますが、今回の展示もどこでも写真撮影OK!? 流石は江戸っ子!きっぷが良いのです。
運が良ければ、ご本人から説明が聞けたりサインや2ショット撮影も気軽に応じてくれますよ!!
是非是非、GWにお出かけください。
北原さんと僕が一緒に写っている写真、中央の美女は北原さんのお仲間、モデルさんの久保京子さんです。感激〜!
[日時] 2013年4月25日(木)~5月6日(月・振休)
[場所] 日本橋髙島屋 8階催会場
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/movie_kitahara/index.html
[料金] 一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
[トークショー] 北原照久トークショー
4月25日(木)・29日(月・祝)両日とも11時・13時・15時
場所:日本橋髙島屋1階正面ホール
らんらんラジオはQR!!
2013/4/23(火)
一昨日は友人の水谷加奈さん(文化放送の看板女子アナ!)ファミリーと成城学園の「さくらさくギャラリー」にお邪魔した。
このギャラリーは昨年5月、僕がグループ展でお世話になったギャラリーだ。そこで何と、名ラジオパーソナリティー、タレントでもお馴染みの吉田照美さんが絵画の個展をされていたのだ。加奈さんと照美さんは古くから何度も番組をご一緒されている仲ということでご紹介いただいた。
僕はテレビの「夕焼けニャンニャン」、ラジオは「やる気マンマン」等で昔から照美さんの大ファンだったから、お会い出来て嬉しかった!
照美さんの作品はシュールな物が多かったが描ききる強さあり、笑いあり。照美さんの楽しいおしゃべりがそのまま表現されているように感じた。僕と同じ猫好き!?
照美画伯、これからも様々なジャンルでのご活躍を願っております!!
文化放送はこの春、大改変がありました。水谷加奈さんは平日朝7時からの「福井謙二グッモニ」、吉田照美さんは平日午後3時半から「吉田照美飛べ!サルバドール」という新番組にそれぞれご出演。
ラジオは美術家の友!楽しみにしています。皆様も是非!!
ウエマツに行く
2013/4/3(水)
個展に向け、新作5点を描き終えました。休む間もなく次の作品にとりかからねばなりません(汗)
ちょうど紙のストックが無くなり絵の具も少々欲しかったので、気分転換も含め、渋谷の画材店ウエマツさんに行ってきました。
日本画を描いている人にとっては馴染みの風景・・・
一般の方々には異様な光景!?
でも美しいでしょ? これが主に日本画に用いられる「岩絵の具」。画像はごく一部です。
専門用語で15グラムを「1両目」と言い、量り売りしてもらいます。ひとえに岩絵の具といっても天然の物から人工の物、値段もピンキリ。
ですから絵の具を買う時は、けっこう真剣勝負?(笑)過去には(今も?)会計でお金が足りなくなってしまい冷や汗をかいた事も。
色に癒されたり興奮したり。思わぬ絵描き仲間や、先生にばったり会ったり。
カルチャーセンター通いと思しきご婦人が、とても高い絵の具を買っていたり(笑)
もうこのお店を30年以上使わせてもらっているが、プロ、アマが混在する不思議な場所はいつ行っても新しい発見や刺激がある。
1枚のシャツからの・・・
2013/3/20(水)
桜も咲き始め一気に春が来ましたね。
次の個展に向けアトリエにこもりがちの日々ですが、やはり気分もワクワク。
地元、江古田の街を散歩して、時々のぞくアメカジ〜古着系のお店「grn」へ。
実は数日前に通りかかった時に、良いなと思ったシャツがあって値段は何と¥2100! grnのオリジナル。
迷うまでもないのだが、腐るほどシャツ(服)を持っている僕は近年、即決を避けている。高い安いではなく、琴線に触れる物を買いたいのだ。
思い出して、うん、やっぱり欲しいと思い、今日、店に寄ってみた。激安だったし無くなってたら仕方無い。ゴチャゴチャした店内を少し物色すると、発見!
やはり、前回、チラ見だったがなかなか良い。こういうクレイジーパターンのシャツは今までもいっぱい買って色の組み合わせとか好みに合う物は少なかったが、これは配色が気に入った。
どんなに安くても素材が悪いと嫌だが、洗いざらしのオックスフォード生地でコットン100%。申し分ない。サイズもばっちり。
『これください。』となった訳だが、レジでびっくり。更にセールしていたようでお値段、何と¥1050!! 店員さんは丁寧な態度で試着させてくれたし、ポイントもつけてくれた。帰宅してシャツを広げてみると、小さな小袋にきちんと分厚い貝ボタンのスペアまで入っていた。
千円のシャツだけど、僕は思った。大切にしよう。そしてブログに載せようと。grnさん本当に良いお店です!!
余談ですが、このgrnさんの数十メートル先には、かつて僕が高校生の時、入り浸り時々アルバイトもさせてもらった小さなジーンズショップ『HUDSON』があった。
このHUDSON、後にあのおにゃんこ達のユニホームとして大ブレイクしたSAILORSの前身なんです! この話は長くなるのでまた今度。でも少なからずとも、僕は今も昔もファッションが好きで影響を受け続けている。
料理通信
2013/3/7(木)
昨日、発売の料理通信。表紙を飾るのは友人、足立由美子さんが肝入りで1月にオープンした「ECODA HEM」なるベトナム料理店。隣接するベトナム料理店「マイマイ」の姉妹店だ。3つのコンテナ(屋台)は「麺」「米料理」「カフェ」で構成されている。
この表紙でもおわかりかと思うがカラフルでとても楽しい雰囲気!
由美子さんが「味は勿論、絵が描けない私が、このお店を通してアートを追求してみたい!!」と熱くおっしゃっていたのに絵描きとして感動し、刺激をいただきました!!
実はこの表紙に僕がエキストラ?として写ってます! マジでバーバーバー(ベトナムのビール)をガン飲み&料理も沢山いただいちゃいましたけど(笑)
是非、書店でお手に取って探してみてください。
料理はこんな感じ。超うまそうでしょ?・・・本当に、うまいんです!!
これから迎えるこの屋台での春〜夏。楽しみ~!!
フォー!!! ←古~とか思わないでくださいよ。洒落ですから(汗)
ビンテージ家具の楽しみ方
2013/2/23(土)
愛用の北欧家具。
ビンテージのダイニングテーブルは3年前に購入。セットのように見える椅子は別物で僕が結婚する前から家族で使っていた物。購入から約30年経過し、しばらくお蔵入りしていた。
このテーブルをお店で発見した時に、あ、これならあの椅子がまた使えるじゃないかと思い出した。椅子も北欧物だったので同店にリペアを相談したら引き受けてくれた。その際、地味だったベージュの生地もリニューアルして見事復活!6脚全て色を変えて楽しんじゃいました。どうです?テーブルともピッタリでしょ!?(どや顔!)
ちなみにこのテーブル、天板を約倍の広さに延ばせるんです(どや顔2)!
St. Valentine's Day
2013/2/14(木)
今年もいただいちゃいました。イデミスギノさんのチョコレートケーキ!
ブッシュ型のカントリーっぽい感じがウエッジウッドのハンティングシーンのお皿にぴったりきました。
お味は流石イデミさん流。口に入った瞬間、ドッカーンと旨味が大爆発!!
ガナッシュクリームとオレンジジュレが絶妙のハーモニーを奏で・・・なんて僕の下手なグルメリポートは不要ですね(笑)
とにかくシェフ、そしてマイハニー!? 素敵なバレンタインをありがとうございました!!
PINS & BANDANNA
2013/1/28(月)
いつのまにか、ピンズや缶バッチもだいぶ増えました。
小さなアイテムですが襟元やバッグに付けた時、その日の気分や、どこに出かけるか?誰と会うか?天気や季節等々、意外と様々な主張と言っては大げさですが自己表現ができる気がします。 ピンズがきっかけで初対面の人と会話がはずんだなんて事もあります。皆様も是非! コレクションのコツはピーンときたら即ゲット! ピンズだけにね(笑)
同様、長年にわたり何となく増え続けているのがバンダナ。バンダナは皆様もハンカチとして、はたまたお弁当を包んだりと沢山お持ちかもしれませんね。でも、僕としてはせっかくの可愛い柄。ファッションアイテムとしても使っていただきたい。 少し寒い日にスカーフ代わりに首にまいたり、ポケットチーフとして使ったり。やはりデニムやチノパンといったアメカジとの相性が抜群ですね。
それにしても画像の中には、確実に30年以上前に買った物もあります。はい、当時の彼女と代官山デート(ハリウッドランチマーケット)で買いました(笑)
いや~、物には思い出が宿ります。
SNOW
2013/1/14(月)
今日は東京でも大雪となりましたね。
僕のような能天気な人間は世の交通事情や明日の事などおかまいなし。雪景色に見とれたり、とにかくワクワク!もっともっとジャンジャン降れ~ ・・・なんて、雪国の人、ごめんなさい!! そして、新成人の方々もごめんなさい!!
近所の子供達がはしゃぐ姿を見て、そり遊びも考えましたが、残念ながらそりは見つからずじまい。 うん、ここはぐっとこらえて大人の遊びを・・・
急遽、雪関連のフィギュアを集め、庭でパチリ! リアル?ジオラマ。
出演者 坊や・・・旧富士銀行の貯金箱(ビンテージ)、白熊&皇帝ペンギン・・・ドイツ製の首振りフィギュア、皇帝ペンギンの赤ちゃん・・・何かのおまけだったか(確か海洋堂製)?
・・・結局は人形遊び!? 子供じゃ~ん!!(爆)
A HAPPY NEW YEAR !!
2013/1/7(月)
遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2日、毎年恒例、靖国神社に初詣に行ってきました。夕方でしたが、快晴でピリッと引き締まった正月の空。気持ちも晴れやか!
初詣の後はガラガラの都内をドライブして
また六本木ミッドタウンへ。
素晴らしい凧の展示が見れました。凧でできた巨大白蛇。
これは縁起が良い!!
ミッドタウンに来た本当の理由・・・アメリカンダイナー、ベーカーバウンスへ。2日にして早くも、おせちに飽きてしまいBBQチキンを食べに来たのでした! セットでパンかライスを選べますが、ここはやはりライスで(爆)。 興奮で鼻が膨らんでおります!
皆様、暴飲暴食に注意して、素晴らしい1年をお過ごしください!!